令和2年4月~5月の2か月間、《石巻かほく》に掲載させていただきました🎵
新聞を通して、小さな気付きのきっかけにつながってくれたら…と願いを込めて( *´艸`)
楽しいことはあっという間に通り過ぎていきます。
子どもたちがいてくれて,今の自分がある…そんな私の子育てに共感してくださる方の声…大切にしたいです。
美ST (ビスト)2021年5月号…(光文社)
東日本大震災から10年を迎える節目の年…
石巻市で活躍されている方たちと一緒に
載せていただきました💦
何かを始めるには,必ずきっかけがあります。
私は”震災と子ども”でした…
一生懸命がんばると誰かが背中を押してくれます
私もその背中を押す人になりたいです( *´艸`)
R3.2月号に掲載されました( *´艸`)
『んぽん舗』記念すべきA3判210号です!!
『青葉中就職講話』の講師としても協力いただいた
いしのまきNPOセンター
渥美さんが記事を書いてくださいました。
『自分たちの時もこのような機会があったら,もっといろいろ選択肢が増えたのに…。』と,学生時代を振り返るたくさんの声が届きました。
令和3年度はもっとたくさんの中学生とお仕事について知る時間を共有したいと思っています。
R3年2月10日(水)
今年度最後の活動となる
石巻釜小学校3年生(P.M.),6年生(A.M.)の授業の日…
いしのまき河北の横井さんが取材に来てくれました( *´艸`)
令和元年度から一緒に活動してくれていた石巻専修大学の学生も
4月から小学校教員です。
ボランティアとして活動してくれるのはこれが最後…💦
一生懸命子どもたちと向きあってくれました。
写真には,当団体スタッフがたくさん写っています。
横井さん、ありがとうございました。🎵
令和2年11月22日(日)
忙しい中、足を運んでくださった石巻かほくの横井さんが
丁寧に記事を書いてくれました( *´艸`)
皆、日常の仕事や学校生活以外に時間を作っての活動のため
限られたことしかできませんが、新聞を通じて想いを共感していただけたら嬉しいです🎵
令和2年9月12日(土)
みやぎ生協文化会館ウィズ2階にて行われた
みやぎ生協福祉活動助成金贈呈式に
出席させていただきました( *´艸`)
コロナウィルス感染防止のため、例年通りの授業ができていない小・中・高の子どもたちに、お仕事やそのお仕事に関わる大人から学べる貴重な学びの時間のために大切に活用させていただきます。
ありがとうございました( *´艸`)